新型コロナウイルス感染症に対する当院の対策について
当院での消毒・感染症対策にまとめ
新型コロナウイルスの感染拡大にともない、院内での消毒などの対策についてのご質問・お問い合わせをいただいています。
ここでよもぎ堂の院内での対策についてまとめてみたいと思います。
施術の環境
当院では、鍼灸院用に用意した民家。
この2階の1室を施術室としています。
ベッド一台の完全予約制。
換気をしながら施術しています。
施術中、術者はマスクを着用して施術します。
手指消毒について
施術室の入り口には、消毒用アルコールを設置。
ご来院時に手指の消毒をお願いしています。
施術前には、手洗い・アルコール消毒を行います。
施術に使う鍼やシャーレ、フェイスペーパーについて
鍼灸の施術につかう鍼は、すべて完全滅菌の使い捨て、
いわゆるディスポーザブル鍼。
シャーレも使い捨てのディスポーザブルです。
顔や頭の下に敷く、フェイスペーパーも当然使い捨てです。
ベッドや院内の消毒について
施術後フェイスペーパーを破棄し、ベッド・枕をアルコール消毒します。
階段の手すり、ドアノブも適宜アルコール消毒しています。
患者衣・タオルの交換
着替えが必要な方には患者衣を用意しています。
当然、施術後に交換します。
カラダにかけるタオルも施術ごとに交換します。
施術中も換気していますが、施術後はしっかりと空気の入れ替えをします。
妊活の鍼灸は、3ヶ月後・半年後の妊娠のために、週一回程度の施術を行います。
妊活世代の方は、ある意味時間との闘いでもあります。
感染のリスクなど、少しでも不安が減らせるよう参考にしてください。