母校の専門学校で学生の方にささない鍼、温鍼を伝えてきました
専門学校でのデモレポート~ささない鍼を伝えてきました
こんにちは。
大阪谷町六丁目の不妊鍼灸よもぎ堂 大塚です。
たまに、鍼灸の専門学校に温鍼を教えに行くことがあります。
これは我が母校、行岡鍼灸専門学校の生徒にデモに行った時の様子です。
温鍼を多くの人に知ってもらおうという取り組みのひとつとして、私の鍼灸の母校、行岡鍼灸専門学校でデモを開催しました。
参加者は20名ほど
熱気ムンムンというよりも、どちらかというとジックリと見てみようといった雰囲気。
今日は、私の方も、まったりした気分(その日の気分で話を変えるな!?)
温鍼の効果、魅力を伝えることを意識しながら、デモ中心の内容になりました。
まずは、基礎温鍼体験デモ
初参加の人(五名程)に、上肢と頚から上の温鍼を片方ずつ。
手の握りやすさ、頚、肩の動きの変化を見てもらいます。
その後、顔への施術でリフトアップを片側に。
とりあえず、片側に施術をし、時間経過による変化も見てもらいました。
話をしながらの施術でしたが、皆さん結構カラダ硬いですね。勉強疲れでしょうか。
施術しているときには、それほど感じなかったですが、こうやって見ると、皆さん真剣そのものです。
実際に基礎温鍼を使った治療デモ
ちょうど慢性の腰痛症(ヘルニア持ち)の男性がいましたので、基礎温鍼でどのくらい、からだが変化するのか?と施術
腰の柔軟性が消失し、腰部全体が固い箱のように一体化しています。
腰の動きが悪いので、腰の上の背部にも相当負担がかかっている様子。
本人曰く
「前に曲げられないので、朝、顔を洗うときは膝まづいて洗っています」とのこと…辛そうで
行なったのは、下肢と腰臀部のみ、時間にして5分ちょっとくらい?
これが施術前
長座位ができず、後ろに手を付いて支えています。
施術後
まだ後ろ手に支えていますが、少し楽そうですね。
これが施術後の状態です。
固そうですが、これでも最初は膝も触れないくらいだったので、上出来。
痛々しいので、後で診断をしてバランスをととのえる調整もしておきました。
施術後は、床に座った姿勢も楽そうです。
温鍼は、かなり早く経脈に対する施術が身に付きます。
参加者の方の何名かが、温鍼に興味を持ってもらえたらいいですね。
そしてそのうちの何名かが不妊鍼灸を行ってくれるとさらに良いですね。
最後までお付き合いくださり、ありがとうございます。
よもぎ堂の大塚でした。^_^