【ご質問】妊娠が分かる前に、お酒を飲んでしまいましたが大丈夫でしょうか?

みなさん、こんにちは!

げんきな卵子と子宮力を育てる鍼灸師

大塚彰司です。

 

「妊娠がわかる前に、お酒を飲んでいしまったんですが、大丈夫ですか?」

わりとよくいただくご質問です。

また、お祝いの席など、乾杯の一口だけ口にするようなケースもありますね。

 

163808

体外受精後の飲酒に関するご質問

 

先日も、体外受精後に不妊鍼灸を受けに来られたMさんから、

 

「体外受精のあとの飲酒ってどうなんですか?


クリニックの先生に聞いても、とくにダメとは言われなかったんですけど…。」

と、ご質問をいただきました。

 

施術の時は、

「なるべく、飲まないに越したことはないとは思います。」

と、お伝えしたんです。

 

あいまいな答え方になってしまったので、詳しい答えをまとめて、メッセージでお送りしました。

あいまいな答えやと不安でしょうから、飲酒に関して補足します。

妊娠超初期(0~3週)は、胎盤が完全に出来上がっていないので、アルコールの影響はほとんどないと言われています。

なので、一杯くらいなら、それほど気にしなくてもいいかと思います。

とはいえ、10日とか一週間に一回程度でしょうか。

妊娠初期(4週~15週)は、カラダが出来上がる大事な時期なので、飲酒はさけられたほうが無難やと思います。

ちなみに、○月○日に移植したケースで、週数を調べてみました。

○月○日から4週(妊娠初期)になりますね。

日にちは、ざっくりと参考までに。

正確にはクリニックで。

画像(週数カレンダーの)を貼りつけておきますね。

はり灸よもぎ堂

大塚彰司

 

妊娠と飲酒、知っておくといいこと

体外受精後の飲酒へのアドバイスでしたが、妊娠することを意識されている方は、

「排卵日頃から、妊娠超初期が始まっている」

可能性があると意識していただくといいでしょう。

 

よく、

「妊娠が分かる前に、お酒を飲んでしまった」

と、不安になられる方もおられますね。

 

そんな方も、妊娠超初期は飲酒の影響が少ないようです。

とはいえ、飲まないに越したことはないでしょう。

 

もちろん、妊娠が分かったあとは、お酒は控えるようにしてくださいね。

 

※最終月経開始日を妊娠0週0日として数えて妊娠週数を計算します。(排卵日は2週0日)

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

大阪谷町六丁目

不妊鍼灸よもぎ堂の大塚でした。^_^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です