不妊鍼灸を7カ月受けられつつ、ステップアップ 体外受精で妊娠されたケース

38歳 女性 大阪市在住 一人目希望。

結婚後、1年ほど経過するも妊娠にいたらず、不妊専門クリニック受診。

不妊の原因が特に見当たらないため、不妊治療と並行してよもぎ堂に通いだされました。ステップアップして体外受精

不妊鍼灸を受けながらステップアップ、体外受精での妊娠

来院された時点での状態

  • 以前からあった冷え性は、妊活を意識して運動するようになってから改善。
  • 月経周期は28日程度で乱れなし。
  • 基礎体温も二層になっている。
  • クリニックの検査では、AMHがやや低いことを除いては、卵巣、卵管、排卵、子宮も問題なし。
  • ご主人の精液検査では、運動率がややわるい。

自然妊娠出来ればいいけれど、体外受精までのステップアップも考えているとのこと。

自覚症状としては、月経も問題なく、軽い肩こりや腰のだるさを感じるくらいで、カラダの不調もほとんど感じる事がないそう。

よもぎ堂での東洋医学的な見立てと施術

  • 掌診では下焦、つまり、おへそから下に反応アリ。

※みぞおちから上を上焦、みぞおちからおへそを中焦、おへそから下を下焦と呼び、婦人科系の反応は下焦にあらわれやすい。

  • 女子胞と卵巣の診断ポイントが特に反応が強い。

※女子胞は東洋医学での子宮のこと。

  • 脈診では、やや力がなく、少し遅めの脈。
  • 腹診では、下腹部の女子胞の診断点に反応あり。
  • 下腹部の深いところに腫瘤が少し触れる。

週一回の施術で

  • カラダのバランスを整える全身調整
  • 子宮と卵巣の反応点への施術
  • 骨盤と脊柱のバランス調整

を行うことにしました。

下腹部の血流改善、卵子の質を高める、子宮の働きを高める目的での施術。

毎回の施術でリラックスしながら、肩こりや腰痛が改善するのがとても気に入ったようです。

不妊鍼灸、施術開始後の経過

施術開始後、1か月からAIHを開始。

2か月で肩こり、腰痛を感じる事がなくなっていきました。

6か月で下腹部の腫瘤を触れなくなり、少しだけ感じていた冷えも改善。

6か月ころから、体外受精にステップアップ。

2度採卵し、初期胚1個、胚盤胞1個採卵。

不妊鍼灸の施術開始から7か月、胚移植し妊娠陽性。

妊娠16週で、週一回の鍼灸施術をいったん卒業。

月に2回程度、妊娠期のケア、安産目的の鍼灸を受けに来られています。

 

体外受精を予定されている方は、採卵される前からの不妊鍼灸をおすすめします。

最短で3ヶ月~6ヶ月で卵子の質が改善していくことが多いです。

 

ステップアップを予定されている方に、おすすめの不妊鍼灸はこちらです

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です