お盆に訪れた赤穂で見つけた子宝スポット「子宝陰陽石」

旅行で訪れた赤穂の大石神社で見つけた「子宝陰陽石」しっかりとなでてきました

2018年のお盆休みは、家族で1泊2日の赤穂旅行に行ってきました。

お盆休みの直前に目的地と宿をネットで予約。

あまり調べずに訪れた赤穂でしたが、現地で子宝スポットを発見しました。

大石内蔵助が祭神の大石神社。

その内蔵助が住んでいた屋敷の庭園にあるのが「子宝陰陽石」。

子宝陰陽石をなでできました

内蔵助は、三男二女と子だくさんに恵まれ、その内蔵助が住んでいた屋敷の庭園にあるのが子宝陰陽石なのですね。

 

お母さん石の「子宝陰石」

子宝陽石

とお父さん石の「子宝陽石」

子宝陰石

二つの石にはさまれた「子どもの石」

子どもの石

三つの石を撫でさすること、触ることで子宝に恵まれると言われているそうです。

 

よもぎ堂で不妊鍼灸を受けられる方を想いつつ、しっかりと撫でさすってきました。

    子宝陰陽石をなでなで

もちろん不妊鍼灸の診断と施術の的確さが一番大事ですが、休み明けからは、子宝陰陽石のご利益もしっかりと効いてくるかと思います。

 

ちなみに、東洋医学では女性は陰、男性は陽と考えています。

 

 

大塚でした。^_^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です