よもぎ堂によくいただくご質問

患者さんからよくいただくご質問についてまとめました。

参考にしてください。

鍼について

鍼は痛くないですか?

痛くありません。

よもぎ堂ではささない鍼をメインに施術していきます。

刺す鍼も使用しますが、髪の毛ほどの細さの使い捨て針を使うので、ほぼ無痛です。

他院の針が痛くて、よもぎ堂に転院された方もおられます。

鍼をうたれるのが苦手な方には、刺す鍼を使わずに施術することも可能です。

鍼にはどのような効果があるんですか?

鍼灸の施術を行うことで、

  • 血行改善
  • 自律神経を整える
  • ホルモンバランスの改善
  • リラックス効果

を期待することができます。

よもぎ堂の不妊鍼灸では、

  • カラダのバランスを整え活性化する全体調整
  • 卵子や子宮に働きかけるツボへの調整

をセットで行うことで、妊娠しやすいカラダへの体質改善、妊娠率の向上を目指します。

鍼で感染しませんか?

よもぎ堂の不妊鍼灸で使用するハリは、すべて完全滅菌の使い捨て針。

毎回、新しい針をつかいますので、感染のリスクはありません。

お灸について

お灸は熱くありませんか?

よもぎ堂で使うお灸は、温灸と箱灸。

温灸は台座灸とも呼ぶものを使います。

台座灸はその名の通り、台座の上にもぐさをのせたもの。

有名なものでは「せんねんきゅう」という商品があります。

皮膚に直接、燃えたもぐさが触れないので、熱くありません。

また、熱さを感じた時点で取りのぞくので安心して受けていただきます。

 

箱灸は、箱の中の網にもぐさをのせてお灸するもの。

じんわりと温めるもので、これもまったく熱くありません。

お灸で火傷したり、あとが残ったりしませんか?

火傷やあとが残る心配はありません。

よもぎ堂のお灸は温灸といって、熱くないお灸です。

熱さを我慢する施術ではなく、気持ちの良い刺激なので安心して受けていただけます。

熱さを感じた時点で取りのぞきますので、火傷の心配やあとが残ることもありません。

お灸は自宅でもできますか?

温灸を自宅でしてもらうことが可能です。

毎週の施術時にカラダに合ったツボをお伝えしますので、自宅でカラダの応援をすることができます。

よもぎ堂の施術について

不妊鍼灸はどんな施術を行いますか?

よもぎ堂の不妊鍼灸では、

ささないハリ・温灸・箱灸・髪の毛ほどの細い微鍼を組み合わせて、

  • 全身のバランスを整える経脈療法
  • 骨盤と背骨の調整
  • おなかのツボ調整

を行い体質改善し、妊娠率を高めていきます。

卵子の質向上と子宮環境、ホルモンバランスを整えていきます。

よもぎ堂の不妊鍼灸の詳細はこちらからご覧いただけます

予約制ですか?

よもぎ堂の不妊鍼灸は完全予約制です。

電話06-6777-3484

メールフォーム

LINE@

からご予約してください。

初診時は、前日までご予約いただけます。

施術時間はどのくらいかかりますか?

トータルで45分から1時間ほどかかります。

初診時は、問診で詳しくお話をお聞きしますので、プラス30分。

1時間30分ほどかかります。

不妊クリニックで治療中ですが、不妊鍼灸を受けても大丈夫ですか?

大丈夫です。

むしろ積極的に受けていただくと良いですね。

よもぎ堂には不妊治療中の方が多く来院されています。

不妊鍼灸で体質改善することで、

  • 卵子の質向上
  • 子宮環境の改善
  • ホルモンバランスの改善

を行い、妊娠率の向上を目指します。

どのくらいの間隔で施術を受ければいいですか?

週一回のペースでの施術をおすすめしています。

6か月から10か月、週一回のペースで不妊鍼灸を受けられた方の妊娠率は67%

3人に2人の方が妊娠されています。

※2016年のデータから

不妊鍼灸を受けた後に入浴しても大丈夫ですか?

施術直後の入浴は避け、1時間以上開けてから入浴してください。

不妊鍼灸を受けた日は、血行が良くなっています。

長湯をすると湯あたりされることもありますので、シャワーなど軽めな入浴をおすすめします。

鍼灸施術後の飲酒はどうですか?

不妊鍼灸を受けられた日は、なるべく飲酒をさけ、はやめに就寝するようにしてください。

飲酒される場合は、血行が良くなっているため、少なめの酒量で酔いが回ることがあります。

 

ちなみに飲酒することで不妊鍼灸の効果がなくなるわけではありません。

不妊鍼灸を受けるときの服装はどのようなものがよいですか?

よもぎ堂の不妊鍼灸では、

  • ひじから先と膝から下
  • 腰から骨盤
  • おなか

を中心に施術していきます。

ゆったりとした部屋着のようなものをお持ちください。

また、よもぎ堂にも着替えとして患者衣をご用意させていただいています。

生理中にも鍼灸を受けられますか?

大丈夫です。

むしろ積極的に受けていただきたいですね。

 

子宮は赤ちゃんをむかえるふかふかなベッド。

生理は、そのベッドのシーツ交換のような存在です。

しっかりとリセットすることで子宮の環境はどんどんと整っていきます。

東洋医学には周期療法という考え方があり、

  • 生理期
  • 卵胞期
  • 排卵期
  • 黄体期

とそれぞれの周期に合わせた施術を行います。

生理期は、骨盤まわりの血行をうながし、ゆるめる施術がメイン。

生理周期や月経血の状態が改善していって、子宮環境が整います。

妊娠中に鍼灸を受けても大丈夫ですか?

妊娠中も受けていただけます。

20年以上の鍼灸師としての経験では、妊娠中に受けられることで、妊娠期のトラブルだけでなく、安産、産後の回復の助けになると実感しています。

妊娠初期は安胎といって、妊娠の維持と母子のカラダを応援する目的で施術します。

妊娠の初期にある

  • つわり
  • おなかの張りや出血
  • 疲れやすさ

など、カラダの状態に合わせた施術を行います。

妊娠中期以降は、子宮環境と母子の応援、安産のためのカラダづくりを目的とした施術を行います。

よくある

  • 逆子
  • おなかの張り
  • 妊娠糖尿病
  • 妊娠高血圧症候群
  • 腰痛
  • むくみ

等にも対応していきます。

安産目的で定期的に通院される方もおられます。

その場合、自宅で出来る安産灸もレクチャーさせていただきます。

 

また、産後の回復と母乳の質向上目的で産後に通われる方もおられます。

 

妊娠中もよもぎ堂の鍼灸を続けられた方からは、

「妊娠中は、むしろ積極的に受けた方がいいです。」

とのお声をいただいています。

不妊鍼灸の支払いにクレジットカードは使えますか?

不妊鍼灸がクレジットカード決済に対応

不妊鍼灸のお支払いにクレジットカードが使えます。

クレジットカード、電子マネーでの決済に対応しています。

クレジットカードでは

  • VISA
  • masterカード
  • JCBカード
  • アメリカンエキスプレスカード
  • dinersクラブカード

不妊鍼灸がクレジットカード決済に対応

電子マネーでは、 

不妊鍼灸のお支払いが電子マネー決済に対応

ごらんの電子マネー決済に対応しています。

待ち時間はありますか?

よもぎ堂の不妊鍼灸は完全予約制。

ですので待ち時間はありません。

初診時の予約は、ご希望日の前日までに受け付けています。