よくいただくご質問 2015/5/29 2015/5/30 未分類 こんにちは。 大阪谷町六丁目・空堀ささないはりと温灸で不妊針灸と美容はり よもぎ堂 大塚です。 治療メニュー/アクセス/予約する 06(6777)3484/メール よくいただくご質問をまとめてみました。 ◆Q1. 治療に来るときの服装は? A1. 膝から下、肘から先、お腹、腰、背中、肩を主に治療しますので、そのあたりが出せる、ゆったりとした服装をおすすめしています。 着替えも用意させていていただいています。 ◆Q2. 治療に来る時期は、いつがいいですか? A2・ いつから治療を開始しても構いません。 東洋医学的な診断をすることで、その時のからだにあった治療をしていきます。 ◆Q3. 治療を受ける間隔はどのくらいがいいですか? A3. 不妊はり灸の場合、一週間に一回の治療をおすすめしています。 来院と来院のあいだは、ご自宅でできる温灸などのセルフケアをお伝えします。 ◆Q4. はり灸を受けたことがないのですが。いたいですか? A4. よもぎ堂の治療はあくまでもソフトなものです。 ささないはり、温針(おんしん)と温灸をメインで使うので、今まではり灸を受けたことがない方や、以前、受けた針灸が強すぎたり痛すぎた方も安心して受けていただけます。 ◆Q5. 治療を受けた日は、入浴を避けたほうがいいですか? A5. 入浴していただいて大丈夫です。ただし、治療を受けた日は、気血のめぐりが良くなっていますので、長風呂は避けてください。 また、湯冷めを避けるため、入浴後は髪の毛を乾かし、素足のままで過ごさずに、温かい服装で過ごしてください。 ◆Q6. 治療を受けたあとの過ごし方は? 治療を受けられてから2、3日ほど、からだが休みモードになるので、ゆったりと過ごしてください。 ◆Q7. 痛い治療の方が効果ありますか? A7. 「痛いくらい」「たくさん」やってもらったほうがよく効くのではと言われる方が多いですが、刺激というものはたくさんやればやるほど、打ち消し合うようにできています。 そのため、診断技術・治療技術が必要になります。 ◆Q8. 治療のあと、だるくなったり、痛みが出ることはありますか? A8. 治療をするとからだの調整の方に気血の流れが振り分けられるために、だるくなることがあります。また、隠れていた痛みが出てくることがあります。 気になる場合は、よもぎ堂までご相談ください。 電話06-6777-3484 その他、気になることがある方へ。 電話06(6777)3484もしくは、メール(こちらから)にてお問い合わせください。 最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。 ささないはりと温灸で体質改善 不妊鍼灸・美容鍼 よもぎ堂の大塚でした。 共有:共有クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます) 関連